- まちづくりNEWS
- 「海のがっこうin四国水族館」が開催されました
「海のがっこうin四国水族館」が開催されました
~海を知れば、私たちの地球が、世界がわかる~オンラインスクール「海のがっこうin四国水族館」
宇多津町は、3月5日(土)に公益社団法人2025年日本国際博覧会協会、兵庫県神戸市とともに自治体連携オンラインプログラム"オンラインスクール海のがっこうin四国水族館"を主催しました。海のがっこうは、瀬戸内海に隣接する四国水族館を教室に、広い海に秘められた無限の可能性を子どもたちに学んでもらう内容となっています。海に囲まれた会場で開催される大阪・関西万博へ繋がる取り組みとして、少しでも興味関心を持っていただけると幸いです。当日は、桝太一アナウンサーをナビゲーターに迎えた豪華な授業がスタート。本物の授業さながら学校のチャイムから始まり、開校式、1時間目の神戸市さんの授業「海とカーボン」へと進められていきました。
最後の4時間目は、桝さんとめぐる四国水族館ツアーが行われ、内容盛りだくさんのイベントとなりました。
当日参加できなかった方も、以下のウェブページで見逃し配信を3月31日まで見ることができます。
海の学校in四国水族館ウェブページ
2025年に大阪府の夢洲で開催される大阪・関西万博のテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。これからの未来を生きる子どもたちと一緒に是非ご覧になってみてください。